目次
はじめに
計量器とは、重量や温度、圧力など、あらゆるものを計測する機械や装置のことです。また、計量器が正常に動作しているかを調べるための標準器という計量器もあります。正しい計量は、産業や工業を支えており、誤差があると多大な損害に繋がりかねません。
例えば、水道メーカー1つにしても、通常よりも多く水を使用しているように計測されると、水道料金が不当に高く請求されます。これは、使用者と提供者の間でのトラブルに繋がるため、未然に防ぐべき事態です。
また、重量を計測する計量器の誤差も損害に繋がるでしょう。例えば、実際には500kgなのに520kgと表示されれば、重量に応じて取引額が変わるケースにおいて20kg分の損失を受けます。これが毎日続けば、1ヶ月で600kg分もの損害を受けるのです。
このように、計量器は産業や工業の適切な取引を支えるもののため、高い精度で作る必要があります。そんな計量器の精度と独自性を守り続けてきたのが讃光工業株式会社です。今回は、讃光工業株式会社の「白井名留氏」にスポットを当ててご紹介いたします。
讃光工業株式会社とは?
讃光工業株式会社は計量器のSANKOブランドを掲げる会社で、一般の計量器から電子計量機、産業用大型計量器まで、大小さまざまな計量器を製造しています。もともとは、一般用はかりの製造から始めて同社は、時代の移り変わりによるニーズの変化に対応すべく、常に技術の向上と革新的なアイデアの創出を心がけてきたそうです。
また、これまで70年以上にわたり優秀な技術者を多数育ててきています。「技術力を伸ばすには、高い自主性が必要」との考えにより、経験やスキルに関係なく、希望すればチームに参画できる仕組みになっています。
ある程度の技術力で打ち止めになるのではなく、さらに磨きをかける姿勢の根幹にあるのは「夢」です。「夢あるところに技術が生まれる」を理念に、社会貢献のために日々技術者の育成に努めています。
そんな讃光工業株式会社の常務取締役こそ、今回ご紹介する「白井名留氏」です。この記事では同氏の生い立ちから、今後の取り組みについて、ご本人に直接伺いました。
育った環境を教えてください
今でいう「さぬき市」、当時の「大川郡長尾町」で生まれ、ここに育ち、学生時代は関東に出ましたが、最終この会社ですでに45年もの月日を過ごしています。
トータルすると、さぬき市長尾で64年の月日を過ごしました。
この町自体が家族のようなものですね。
印象に残っている幼少期のエピソードを教えてください
昔ですから、めんこやビー玉遊びといったところでしょうか。学生時代は麻雀や競馬が斬新で、なんとなく大人になった気分でハマったのを記憶しています。
どんな子どもと言われていましたか?
手のかからない、いい子でした(笑)
一番興味のあったことは何ですか?
家には常に犬がいました。今も15歳になる老犬がいます。
年と共に係る人たちも多いですが、家族という感覚だと犬や猫というペットとたくさん関われたのは印象深いですね。特に生まれてすぐから、死ぬまで関われる貴重な経験を動物たちは教えてくれます。
子供の頃描いていた将来の夢は何でしたか?また、その理由を教えてください
考古学者になりたかったんです。
だから歴史や地理は今も大好きですね。
今後、会社としてどのようなことに取り組まれていきたいですか?
それは秘密です(笑)
浮き沈みの激しい現在、さらには田舎だからこその少子化問題や地域が衰退する要素を多く含んだ現状。
サスティナブルな考えで私たち人類にとって良いことをしていきたいですね。
取材を通じて感じた事
今回は、讃光工業株式会社の白井名留氏にお話しを伺いました。讃光工業株式会社がこれまで多くの優秀な技術者を育て上げてこれたのは、白井名留氏の「夢あるところに技術が生まれる」という考えによるものだと感じました。
同氏は、幼少期からさぬき市で暮らしてきて、「この町そのものが家族」とまでおっしゃっています。自分の利益だけを考えた事業ではなく、一緒に働く仲間(社員)の幸せや地域の発展、社会貢献などを考えられる同氏だからこそ、このような発言ができるのだと思いました。
また、「犬や猫などの動物とたくさん関わってきたことで、さまざまな大切なことを教えてくれた」ともおっしゃっています。このことから、常に社員や業界関係者の言葉に耳を傾け、社会貢献に努めてこられたのだと感じました。
また、今後の展望として、サスティナブル(自然環境の維持に配慮した持続可能な行動)な考えで、「人類にとって良い行動をとる」ことを掲げておられます。このように、世の中の人の利益のために事業を行ってきたからこそ、SANKOブランドが国内外で飛躍してきたのだと思います。
会社概要
商号 | 讃光工業株式会社 |
所在地 | 〒769-2302 香川県さぬき市長尾西877番地 |
公式サイト |
|
事業内容 | システム機器/農業関連事業/建設関連事業/一般・食品関連事業/プラント/研究/開発 |

注目社長編集部

最新記事 by 注目社長編集部 (全て見る)
- AGREVO BIO株式会社ってどんな会社?代表の栁瀨健一氏や事業内容について徹底調査! - 2022年6月15日