目次
はじめに
将来に夢をもてない若者が、増加傾向にあることをご存知でしょうか?
ある調査によれば、2018年に成人式を迎えた全国の新成人のうち、夢があると答えた若者は全体の50%。これは、例年と比べても過去最低を記録しています。
近年、雇用形態の多様化や、終身雇用制度の崩壊、年金問題などが重なり、若者が将来に希望を持ちづらくなっている傾向があることを、この数字が如実に表しています。
そんな若者にとって先の見えない状況下で、若者に夢を持ってもらい、その夢を実現するために、尽力している企業があります。
それが、今回ご紹介する「株式会社President」です。
この記事では、同社の概要から代表である坂本新氏について、紹介していきたいと思います。
株式会社Presidentとは?
株式会社Presidentは、ゆとり教育世代と言われた若い世代を中心に、少子高齢化や多額の借金など様々な問題を抱える日本を盛り上げられるような一流の人材を育てていくことを目標にしています。
同社代表の坂本新氏は、今の日本経済がもたらす影響を受け、様々な仕事やビジネスを経験してきました。
そんな中で坂本氏が感じたのは、学歴社会や年功序列、終身雇用に退職金など高度経済成長期の古き良き日本の風習の崩壊などの問題に、まるで気付いていないかのような側面と大半の若者が未来に希望を持てていない側面の両方があるということでした。
そうした社会のあり方に危機感をもち、この会社を起ち上げたのだと言います。
では、そんな坂本新氏はどのような人物なのでしょうか?
ご本人に直接お話しを伺うことができました。
育った環境を教えてください
埼玉県の大利根町(現加須市)という場所で育ちました。
父は一部上場企業に勤務。母は専業主婦でしたが、比較的成績や学歴などには厳しい家庭でした。
印象に残っている幼少期のエピソードを教えてください
小さい頃はとにかくウルトラマンの人形が大好きで、おもちゃ屋さんに行く度に買ってもらっていました。
気づいたらカゴにいっぱいになるほど持っていましたね。
どんな子どもと言われていましたか?
とにかく遊んでばかりで、わんぱく坊主だったと思います。
勉強はできた方だったと思いますが、習い事などはあまりせず、暇さえあれば友達と遊んでいました。
ただ、なぜか友達からは優しいと言われていた気が…。
一番興味のあったことは何ですか?
小さい頃はウルトラマン、小学生の頃はカードゲーム。高校、大学の頃はバンドに打ち込んでいました。
子どもの頃描いていた将来の夢は何でしたか?
小さい頃はおもちゃ屋さんの社長、小学校の頃も社長でした。1兆円稼ぐとか言っていた気がします(笑)
企業理念として、「~あなたの人生をオーダーメイド~」を掲げられていると思いますが、その理念の為に、直近で取り組んでいる事などありましたら、教えてください
今までは個人でもできる副業や資産形成の方法や考え方をメインに教えていましたが、今は学生さんと企業のマッチングも始めようと思っております。
取材を通じて感じた事
今、日本の経済は大きな転換期を迎えています。
これまでの常識が通じない分、将来の展望の立てづらさが、若者が夢をもてない要因のようにも感じます。
しかし、日本経済のこれまでの状況が大きく変わろうとしている今、夢もなく生き続けることもまた、思考停止と言えるのかもしれません。
今のような変化が激しい時代を生きているからこそ、夢は自分にとって1つの核になるのではないでしょうか。
会社概要
商号 | 株式会社President |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-10-1 新宿オークシティ日土地西新宿ビル8F |
代表取締役社長 | 坂本新 |
設立 | 2016年9月 |
公式サイト |
|
事業内容 | SBA(人材コンサルティング) |

とくりん

最新記事 by とくりん (全て見る)
- 株式会社DYM代表、水谷佑毅氏に突撃インタビュー! - 2019年10月30日